2011年6月11日土曜日

FUJITSU DESIGN AWARD 2011

表記に応募した(しようとしたができなかった)。期限最終日に応募案をアップロードしようとしたがエラーでできなかった。残念。で、せめてここで公開しようと思う。



コンペの概要
募集内容: 2013年のノートパソコンのデザインを考える“LIFEBOOK部門”と、10年後の未来である2020年の次世代コンピューティングをサービスコンセプトも含めて考える“LIFE-DESIGN部門”の2部門のデザイン。
(1) LIFEBOOK部門
富士通のノートPCシリーズ「LIFEBOOK」の2013年をターゲットとした新しいプロダクトデザインを募集。コンピューティング技術を用いたネットワークの操作が行えることを条件とした、理想の次世代コンピューティング機器のデザイン表現を求めたもの。
(2) LIFE -DESIGN部門
ネットワークにアクセスするコンピューティング技術を活かし、自宅内や外出時での使用など、あらゆる利用シーンを想定した、2020年の新しい生活スタイルのデザインを募集。暮らしをより豊かにする新たなサービスコンセプトと、それに基づく次世代コンピューティングを活用した暮らしを創造するデザイン表現を求めたもの。



応募期間: 2010年10月29日(金曜日)~2011年1月31日(月曜日)



コンペ結果は下記
http://jp.fujitsu.com/group/fdl/designaward2011/



(最優秀案を見るととてもかなわない。)



私は1)のライフデザイン部門に応募しようとした。



応募案は



タイトル
docodemo doctor service (docomoとドラえもんのパロディ)



応募画像1)
rendering of Wearing emagency_phone
手につけたレンダリング画像
と時計、エマージェンシーコール、血圧・心拍・体温、グラフ表示



File1r_2



応募画像2)
Usage scenarios og docodemo doctor service
システム説明画像
File2r_2



設計趣旨



要介護高齢者や、病人を対象として、腕時計型のコミュニケーションデバイスを身につけることで、不安を抱えながら生活している独居高齢者や、入院中の患者が看護師やヘルパーに常時連絡できる体制をつくり、また各種センサーにより体の異常を検知し自動通報することで手おくれを防ぐ。

Targeting the Patients and the Handicapped elderly.
In the year 2020,Aged society in the midst.
By wearing this wristwatch-type communication device,The  patients and elderly who is living alone with facing fears,
It can build a system that can contact Doctors,Nurses and Helpers at any times.
The various sensors detects abnormal body and report it automatically to prevent too late.



このデバイスは、常時は腕時計として使うことができ、街中で装着していても違和感がないが、防水で血圧・心拍・体温と加速度センサーを搭載し、身につけている人の体の調子や異常を検知し、ヘルパーやナースに通報する事ができる。また、患者や高齢者がみずから連絡をとる為のコミュニケーション機能も備えている。操作は基本的にボタン兼用のトラックボールだけで操作でき、シンプルで機械に詳しくないひとも間違いなく操作できるよう考えられている。意識がない場合のIDタグを兼用する。



This device can be used as a watch daily.
Even on the street wearing this device, other people feel no discomfort.
This device function blood pressure, heart rate, body temperature,GPS and acceleration sensor with a waterproof to detect the physical condition and abnormal.And to wear this device will allow it to report to the Doctorss,nurses and helpers.
Also has the ability to communicate the patients and the elderly themselves. The Only one  trackball can be operated that can be considered a person unfamiliar with the machine operation simple,.
This device is for those who have no sense acts as a tag ID.



説明用動画



http://www.youtube.com/watch?v=rUFqf1YPTFI





0 件のコメント:

コメントを投稿